いろいろ アルファベット 音階 251293-アルファベット 音階
実は音階の中では要注意の音なのです。 美しいハーモニーが追求された西洋音楽で 「悪魔の三全音」と言われた音程があります。 それがシとファの音に生じる響きで、使ってはならない音程とされていました。アルファベットはAから始まるから正統派の楽器ですね。 (3)板目の音階表 図6-2下 以上の説明で、ギターはピアノや五線譜とずいぶんちがった仕組みだと驚かれたかと思います。7色なのは音階に合わせたから ニュートンが発表するまで、虹は「3色」または「5色」と考えられていました。 3色: 青、 緑、 赤 5色: むらさき、 青、 緑、 黄、 赤 ニュートンは、5色のむらさきと青の間、黄と赤の間に、それぞれの中間色の「あい色 ドレミファソラシ は虹の七色 音を聞くと色を感じる現象に迫る Academist Journal アルファベット 音階